のびのび生きる

食、健康、メンタルヘルス

食べ物の名前の由来気にしてみると面白い

産直ですいかが半額になっていて思わず買ってしまいました。300円くらい。熊本産。

f:id:nobi-bi:20210507150737j:image

ちょうど暑い日だったので、水分補給をかねて美味しくいただきました。

水耕栽培を始めてから、種という種を見る度、蒔いたらどうだろうかと思ってしまいます。

そんな時はYouTube。やってくださる方がいるんですね。

youtu.be

他にも、スーパーのリンゴの種やイチゴの種、ピーマンの種などなど。面白いチャンネルです。

話をすいかに戻しまして、すいかって不思議な名前だなと思います。中国語ですいかは「西瓜」xī guā(シーグア)と言いますが、どうやらこの呼び名がそのまま日本に伝わり、「すいか」となったようです。

ではかぼちゃ「南瓜」はどうなんだというところですが、その昔、かぼちゃはカンボジアから伝わり、カンボジア瓜」と呼ばれ、なまって「かぼちゃ」となったようです。南瓜という漢字は中国に由来しています。

「かぼちゃ」の意味・由来・語源・別名 - 語源由来辞典

中国から見て、西の瓜が西瓜、南の瓜が南瓜ということらしいですよ。

食べ物の名前の由来、気にしてみると面白いです。なんだそのままじゃんというものや、へーというものいろいろあります。最近野菜が好きなので、これから気にしてみようと思います。

ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活 ライフスタイルブログ・テーマ
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活