今回の記事で、300記事目となります。皆さま、いつもお読みいただき、ありがとうございます。 最近は食べてばかりのブログ内容でしたが、今回は真面目な内容でお届けします。 発達障害(ADHD.ASD)と診断されて1年。その間半年の休職を経験しました。そして結…
私は近所の月極駐車場に車を停めているのですが、その側に一軒家のおうちがあります。 どこからか「スカスカ」と音がするなぁとあたりを見渡すと その一軒家のおうちの小さな窓からわんちゃん2匹が仲良くこちらを見ています。 嬉しそうに楽しそうにこちらを…
スーパーで大きな大根が98円で買えるので、行く度に買っていたら 葉っぱ畑ができました。 以前ブログで登場した大根の葉っぱは一番左のものです。 成長前の写真↓ 放置しすぎた。そろそろ収穫しよう。何を作ろうかな、大根の葉っぱを使うのは初めてです。 大…
先日作った白菜餃子。 餃子のタネが余ったので冷凍保存しておきました。 本当は予め解凍しておいて餃子を作るつもりだったけれど、解凍し忘れ&めんどくさいので、 そのままドーン 私は写真を撮っただけで、夫の作品です。こういった作業は器用な夫に任せるに…
今日も食パン作り。 相変わらず雑。 いつもより色が薄い。 夫「なんかかわいいね。ボールみたい」 夫「ほのかにヨーグルトを感じる、しっとりしてるね」 材料 強力粉250g ハニーバター20g 牛乳60cc ヨーグルト130g 塩少々 ドライイースト3g 今回は、ヨーグル…
先日ご紹介したセリアのアウトドア用ドライネット 今回は、さつまいも紅はるかを使って干し芋を作ります。 さつまいもを干す前に、蒸す必要があります。蒸しは、『炊飯器』におまかせ。 炊飯ジャーに、さつまいもを入れ、3合くらいのメモリまで水を入れます…
今週のお題「告白します」 今日はちょっと恥ずかしい話。 夫と家電量販店に出かけた。 お目当ては、来店特典の景品。 景品がもらえる場所を遠くから見て私は、『結構並んでるなぁ』と思った。そして私も並ぶ。 夫はなぜか列から外れている、なぜ並ばないのか…
ベランダで干されたしいたけの揺れる姿がなんだか面白くて、しばらく眺めていました。 ポカポカ天気で気持ちいい。その後、しいたけはカットして冷凍保存しました。 // リンク 紅はるかの干し芋もとても美味しく出来ました。干し芋についてはまた次回の記事…
夫にありがとうの気持ちを込めて、ちょっとしたプレゼントを贈りました。 桃果汁40%のお酒『ももKyun』、ワイン醸造用ぶどう100%使用のぶどうジュース、『チョコっとう。』というお菓子です。 ぶどう100%のジュースは、長野の老舗ワイナリーで造られているも…
先日、セリアのアウトドア用ドライネットを買いました。 ファスナー付き!! しいたけ入れます。 ベランダの竿に干します。 しいたけは日光浴でビタミンDが10倍に増えます。 干す時は、カサを下にします。 カサを上にすると、胞子が落ちて、そこからしなびた…