先日、セリアのアウトドア用ドライネットを買いました。
ファスナー付き!!
しいたけ入れます。
ベランダの竿に干します。
しいたけは日光浴でビタミンDが10倍に増えます。
干す時は、カサを下にします。
カサを上にすると、胞子が落ちて、そこからしなびたり黒ずんだりしてしまいます。
しいたけを代表する栄養素「ビタミンD」。日の当たらない室内で栽培された椎茸のビタミンDは、出荷時はほぼゼロなんだとか。
しいたけに含まれる「エルゴステロール」は、紫外線を浴びることでビタミンDに変化します。
調理前に30分から1時間干すだけで、ビタミンDが10倍になるそうです。
売られている干ししいたけですが、熱風で乾燥させているものもあります。買った干ししいたけも念のため家で天日干しすることで、確実にビタミンDをとれます。
しいたけについての知識はこの本から得ました。調理方法を変えるだけで、採れる栄養が大幅UP!知らなかったことばかりで、大変参考になりました。手元に置いておきたい一冊です。
セリアで購入したアウトドア用ドライネットですが、2段という点がいいですね。
ダイソーにも同じようなものが売っているそうですが、そちらは1段で、S字フックで連結できるタイプのようです。1段分の直径はセリアのものより少し大きく、150円です。
セリアのドライネット売り場ですが、少々分かりづらい場所にありました。私の行った店舗では、アウトドア用品のウォーターボトルの棚の下の方に置かれていました。
アウトドア用としても濡れたものを乾かしたりするのに便利ですね。興味のある方は、ぜひチェックしてみて下さい。
私はさっそくスーパーで安く紅はるかを買ってきました。仕事に行っている間に干しておいて、干し芋にする予定です。
大根やにんじんもいいですね。家にかぼちゃがあるので、かぼちゃも干しておこうと思います。うまくできたらまたブログにアップしますね。