今週のお題「急に寒いやん」
寒くなってきたので
昨日、おでんを食べました。
皆さんはおでんに何をかかけますか。
夫とは出身が違うのですが
おでんにかけるものの話で盛り上がりました。
おでんって地域性出ますよね。
全国各地ではどんなものが
食べられているのだろうと思い
セブンイレブンのサイトで
おでんの具材を調べてみたいと思います。
珍しいものや
販売されている地域が少ないものを
ピックアップしてみます。
地域別珍しいもの
北海道
味しみ白こんにゃく
焼豆腐
東北
玉こんにゃく
関東、山梨県
味しみちくわぶ
近畿
ごぼ天
中国、四国、九州、沖縄
だし巻き玉子
岡山県、四国
野焼ちくわ
中国、四国
かく天
九州
まる天
九州、沖縄
豚なんこつ
ちくわぶ??
気になるものありましたか。
私は玉こんにゃく、ちくわぶ、
だし巻き玉子、豚なんこつが気になりました。
特にちくわぶは初めて聞きました。
関東の方はご存知なのでしょうか。
小麦粉にグルテンを加えてこね、竹輪の形に似せて蒸した食品。おでんや煮物になる。
静岡では粉をかける!?
おでんにかけるものも様々だと思いますが、
静岡ではだし粉
というものをかけるそうです。
イワシの煮干しを削って粉にしたもの。 青海苔(アオサ)やサバ節、アジ節が混ぜてある場合もある。 また静岡市の名物「しぞーかおでん(静岡おでん)」のトッピングとして欠かせない。
取り上げられたことがあるそうです。
美味しそうなので、一度食べてみたい。
旅行先でコンビニのおでんコーナーを
見てみるのも面白いかもしれません。
皆さんの地域はどうですか。
おでんあれこれお待ちししております。