のびのび生きる

食、健康、メンタルヘルス

【ストレス発散⁉】耳掃除について知ってほしいこと

皆さま、耳掃除好きですか。
毎日される、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
f:id:nobi-bi:20200818133746p:plain

ストレスは迷走神経が好き

耳の中には迷走神経が分布しています。耳掻きすると気持ちがいいですよね。耳掻きの気持ちよさがストレス解消にも繋がるそうです人はストレスを抱えていると、耳掻きをしたくなる、とも言えます。
私は、毎日耳掻きをすることが習慣となっていました。今思えば、ストレスを感じていたのかもしれません。

外耳炎は痛いです

耳といえば、私は学生の頃から何度も外耳炎を繰り返していました。そしてまた今月、外耳炎になってしまいました。
耳の穴から鼓膜までの間のことを外耳道と言います。その外耳道の皮膚が炎症を起こした状態外耳炎と言います。外耳炎になると、痒みや痛みが生じます。耳たぶを引っ張ったり、触ったりしても痛みを感じます
私は連休中に外耳炎になってしまい、ひどくなってからは、口を開けたり、ご飯を食べたりするだけで、痛くて痛くてたまりませんでした

耳掃除が外耳炎を引き起こす⁉︎

外耳炎の多くは耳掃除によるものです。耳掻きによって外耳炎に傷が付き、細菌で炎症を起こしてしまいます。
水泳や入浴等で耳に水が入った際に起こることもあるそうです。
私の場合は、単なる耳掃除のし過ぎでした

依存対策を考える(耳掻き注意点)

ADHDの特徴の一つに依存しやすい、というものがあります。ADHDに限ったことではないですが、人は何かに依存してしまうとなかなか抜け出せません
『耳掻き』という依存から抜け出すための方法を考えました。何も難しくありません。いつもは綿棒がすぐ目につくところにありました。なので、わざわざ取り出すのはめんどくさいところにしまいました
ちなみに耳掃除は、1ヶ月に1回程度で十分だそうです。また、耳掻きをしているつもりが、押し込んでしまっていることもあります。入り口付近を優しく拭う程度でいいそうです。
もし、耳に異物が入っている感じがしたり、聞こえが悪くなったりした際は、触らずに耳鼻科へ行きましょう。綺麗に掃除してくださいます。
もう外耳炎は懲り懲りなので、今後気を付けたいと思います。


にほんブログ村 恋愛ブログ 恋愛観・結婚観へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
(コロナで需要爆増中‼スマホで学べる資格講座)